運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-28 第204回国会 参議院 本会議 第26号

次に、ジョージアとの租税条約は、現行の日ソ租税条約内容ジョージアとの間で全面的に改正し、投資所得に対する源泉地国課税の一層の軽減等について定めるものであります。  次に、ジョージアとの投資協定は、投資に関する内国民待遇及び最恵国待遇等投資自由化促進及び保護に関する法的枠組みについて定めるものであります。  

長峯誠

2021-04-28 第204回国会 衆議院 外務委員会 第11号

こうした中で、今般、これまで日本ジョージアとの間で適用されておりました一九八六年の日ソ租税条約ジョージアとの間で全面的に改正をし、また、日・ジョージア投資協定、これを新たに締結することによって、日本ジョージアとの投資経済交流を一層するために大きな意義がある、このように考えているところでございます。

徳田修一

2020-05-15 第201回国会 衆議院 外務委員会 第7号

そういう中で、租税条約につきましては、ウズベキスタンは一九八六年の日ソ租税条約、これを承継しておりまして、現在もこれが適用されておりますが、今回、これをウズベキスタンとの関係で全面的に改めまして、税務当局間の情報交換の拡充を行いつつ、配当、利子といった投資所得に対する課税を軽減するということになりますので、これによりまして、我が国ウズベキスタンとの投資経済交流を一層促進するという大きな意義があると

宇山秀樹

2020-05-15 第201回国会 衆議院 外務委員会 第7号

ウズベキスタンは、ソ連崩壊に伴う独立後に日本ソビエト連邦の間の租税条約を承継しておりまして、現在、日本ウズベキスタンの間では、この日ソ租税条約が適用されております。  今般審議いただいております日・ウズベキスタン租税条約は、この日ソ租税条約ウズベキスタンとの関係で全面的に改めるものでございまして、その点でほかの五カ国との条約とは異なります。  

宇山秀樹

2018-05-15 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第14号

ロシアについては、現行の日ソ租税条約におきます投資所得に対する限度税率が近年の我が国条約例と比して高い水準になっていること、また、両国がそれぞれ租税条約参考としておりますOECDモデル条約租税条約が累次にわたり修正されていることなどを踏まえまして、両国において全面改正する必要性が認識をされましたため、締結に向けた交渉を開始し、合意、署名に至ったものでございます。  

相木俊宏

2018-05-15 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第14号

ロシアとの間では、一九八六年に発効いたしました日ソ租税条約が引き続き適用されているところでございますが、ソ連邦崩壊後の経済、社会の混乱を経まして、二〇〇〇年代以降、ロシア経済が回復をし、日ロ経済関係が徐々に深まる中で、近年、我が国経済界からも日ロ間の租税条約改正について要望が示されていたこと等を踏まえまして、租税条約改正に向けた環境準備等が整ったと判断をいたしましたことから、今般、締結に向けた交渉

相木俊宏

2018-05-15 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第14号

御指摘をいただきましたとおり、今回御審議をいただいております日ロ租税条約は、日ソ租税条約ロシアとの間で全面改正するものでございます。日ソ租税条約を承継し、現在に至るまで我が国との間で新条約締結をしていない旧ソ連諸国との間では、引き続き、日ソ租税条約が有効に適用されることとなっております。  

相木俊宏

1986-04-22 第104回国会 参議院 外務委員会 第3号

松前達郎君 まず最初に、日ソ租税条約に関連したことなんですが、租税条約というのは大体内容が、各国と条約を結ぶときの内容といいますとほとんど似たような内容を持っておるわけなんですね。二重課税回避とかそういうものを含んでいるんですが、このほかの国でまだ日本としてこういった条約を結ぶ必要があると考えられるところは、懸案のところは残っておりますでしょうか。

松前達郎

1986-04-11 第104回国会 衆議院 外務委員会 第8号

玉城委員 大臣にお伺いしたいのですが、この日ソ租税条約関係しまして、日ソ関係について先ほど大臣は改善の方向に向かっているというお話があったわけでありますが、この日ソ関係というものは米ソ関係を映した鏡のようなものである、いわゆる米ソ関係緊張状態になると日ソ関係も冷え切っていく、今度は米ソ関係緊張緩和状態になっていくと、日ソ関係はまた良好な状態になっていく、いわゆる独自の日ソ関係というものはなかなか

玉城栄一

1984-05-18 第101回国会 衆議院 外務委員会 第15号

例えば日本映画祭モスクワ、レニングラード、ナホトカで行う予定があるとか、日ソ租税条約交渉が予定されているとか、夏以降には、山村農林水産大臣が訪ソされるとか、日ソ友好議連円卓会議が予定されているとか、そして秋には日ソ外相会議国連の場で持たれるというふうなことが考えられているわけですけれども、これについては変更することなく実現する方向努力を傾けられることが当然であると思われますけれども、いかがでございますか

土井たか子

1984-05-08 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第21号

その結果、詳細には申し上げませんけれども、日ソ租税条約交渉の開始の日取りを決めたり、国連あるいは中東問題についての局長レベルの会談について具体的な取り決めを行ったり、それから映画祭について具体的な日取りを決めたというようなこともございました。それから、その際に特に触れられ、双方から前向きな姿勢が示されましたのは、国連の場における日ソ外相会議の開催でございます。

都甲岳洋

1984-05-08 第101回国会 衆議院 外務委員会 第12号

第一点は、日ソ租税条約交渉、これは通算三回目に当たるわけなんでございますが、しばらく中断しておりましたのを六月四日から七日までの四日間モスクワにおいて開催する。第二点、国連に関する日ソ間の局長レベルでの意見交換を八月二十日から三十日に至る期問に一日ないし二日東京で行う。第三、中東に関する日ソ間の局長レベルでの意見交換を六月の下旬に開催する。

西山健彦

  • 1